-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
当老人ホーム相談室では、色々な方の相談を受付けています。
毎月5~10件ほどお問い合わせがあります。
その相談の中で、吸痰ができる施設を希望されている方がいました。
住宅型の老人ホームでは、日中看護師がいるので大丈夫ですが、問題は
夜間帯です。夜間は、看護師が不在になるので、吸痰の話をすると
お断りされてしまいます
介護付きの老人ホームか医療対応の老人ホームを探すことになります。
介護付き老人ホームでもパンフでは、吸痰okと記載していても、
実は、NGの場合もあるのです。
吸痰できる人材がいない、もしくは過去にトラブルがありやっていないことも
あるので、問い合わせをすることが必要になります。
老人ホームでお困りの方一度ご相談下さい。
無料老人ホーム入居相談ダイヤル:0800-200-3830
PR -
なるべく費用を抑えたい希望が多いので、ご予算に合わせて老人ホームをご紹介しています。
また介護度や医療依存度に合わせて、老人ホームを提案していますので、一から自分で探す
必要はありません。
特養に入りたいけど、特養に入るまでの待機としての老人ホーム選びやロングショートが
できる老人ホームもありますので、お気軽にご相談下さいね。
老人ホーム相談ダイヤル:0800-200-3830(無料) -
おはようございます。
毎日、暑い日が続きますね。
昨日、ご家族様から老人ホームのご相談がありました。
一人暮らしの母を施設に入居させたいと相談がありました。
現在、病院で入院中で退院後は自宅での生活が難しいとの
ことで施設を探しているそうです。
医療体制が充実している老人ホームをご紹介しました。
予算や自宅からの面会もしやすいとのことですぐに入居されました。
自分たちでは、どこに相談したらいいのか?病院の相談員からの施設の提案が
ありましたが、予算が合いませんでしたの切実な悩みで当相談室に連絡がありました。
もし、老人ホーム探しでお悩みであればお気軽にご相談ください。
専用相談ダイヤル:0800-200-3830
-
初めて老人ホームへ入居するご本人やご家族の不安は、計り知れないものがあります。
初めて家を購入するように、しっかりと見学や担当への質問をして納得してから
入居してくださいね。
老人ホーム探しをケアマネに任せてもいいですが、連帯保証人にまでなってくれるならいいです
が、ケアマネに頼りっぱなしはやめて下さいね。
あくまでも参考程度にして下さい。
ケアマネにお願いしたら、老人ホームが数か月後に閉鎖してしまったという方もいます。
老人ホームの財務状況や職員の勤務体制も確認してから決めて下さいね。
当相談室では、財務状況を施設に聞いたり、職員の勤務状況など聞きにくいことをご本人・ご家族に代わって聞いています。
終の棲家になるかもしれない場所を遠慮して聞かないのは、おかしいことです。
老人ホーム入居相談室:みよし市福田町山畑39番地7
フリーダイヤル:0800-200-3830
-
コロナワクチンを早く打ってもらう為に老人ホームに入居された方が3名いました。
高齢者施設が優先になりますので、それを考えての入居です。
早く打ちたいと考える高齢者が多くいます。
空きのある施設がありますので、お早めにご相談下さい。
接種後は、退去されるのでしょうね。。。。
お金がある方は、賢く接種方法の近道を探していますね。
老人ホーム入居相談室
フリーダイヤル:0800-200-3830
みよし市福田町山畑39番地7